素材・機能・かたち・お手入れ方法など、ソックスの情報満載です。
機能名 | 説明 |
---|---|
カカトケア | 素足にやさしい機能で、カサカサしがちなカカトを保湿します。 |
吸水速乾 | 吸湿・吸汗性が良く速乾性に優れているので、さらっと快適な履き心地です。 |
接触冷感 | 肌が触れるとひんやりと感じる加工・素材です。 |
抗菌防臭 | 菌の増殖を抑制し、嫌なニオイを減らします。 |
消臭 | 臭いの分子を中和してニオイを消します。 |
除菌 | 繊維上の菌の数を減少させます。 |
素材名 | 効果 | 説明 |
---|---|---|
ウール | 保湿効果 | 羊毛繊維は天然にクリンプ(捲縮)しており、根元が太くて先が細い為、これが弾力性を生み、糸にふくらみができるので保温・保温性に富みます。 |
抗菌・消臭効果 | 生まれながらにして細菌に対する抗菌機能や消臭機能を持っています。 | |
エコ | 19種類のアミノ酸を基本としたタンパク質で出来ているため、廃棄後は土壌中の微生物によって完全に分解され、土に還ります。 | |
アンゴラ | アンゴラとは | 平均繊度が12/14ミクロンと極めて細く、毛と毛の間に空気を含み脹らんで盛り上がる性質が有るなど、とても軽い繊維です。 |
保湿効果 | ウール(毛)に分類される天然繊維の為、保温・保温性に優れています。 | |
カシミヤ | 独特の肌触り | 絹のような光沢を放つカシミアは、羊毛より繊維が細かく伸縮性に富むため、柔らかくしなやかで肌触りが良いのが特徴です。 |
保湿効果 | ウール(毛)に分類される天然繊維の為、保温・保温性に優れています。 | |
綿 | 爽やか素材 | もっともポピュラーな天然繊維。肌触りがよく、吸水性に富み、熱に強くて丈夫です。 |
絹 | 良質な天然繊維 | 絹は人間と同じ動物性たんぱく質で構成されています。これらは皮膚に必要な成分を含んでいることから皮膚細胞の活性化を促進する効果があると言われています。 |
夏涼しく冬暖かい | 優絹は微細な繊維の収束構造を持っており通気・吸湿・放湿に優れている為、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。 | |
優れた抗菌性 | アンモニア等を吸着する効果があり、高い抗菌性を有すると言われています。 | |
麻 | 爽やか素材 | 麻特有のシャリ感と、天然繊維の中でも優れた吸放湿性でべとつかず涼しく過ごせます。 |
強い繊維 | 麻は繊維が長くコシがあるため、強い素材です。洗濯回数の多い夏場に最適です。 | |
レーヨン | 肌触りの良さ | 絹を目指して作られた再生繊維で、独特の光沢があり肌触りが滑らかです。 |
吸湿・放湿性 | 綿よりも吸湿性・放湿性に優れ、爽やかな着心地です。 | |
綿麻レーヨン | 綿麻レーヨンとは | 光沢があり、肌触りが良く清涼感のある涼しげな素材。 |
通気性 | 通気性が良く、吸湿性・吸水性に優れています。 | |
光触媒レーヨン | 光触媒レーヨンとは | 光に当てることによって抗菌・消臭・汚れ分解効果を発揮します。この効果は、洗濯や使用によって変化することなく光が当たる限り持続します。 |
UVカット効果 | 有害な紫外線を光触媒で吸収し、お肌への負担を軽減する効果があります。 | |
和紙 | 速乾性 | 吸湿吸汗性に優れ速乾性にとんでいます。 |
消臭効果 | 汗を吸い取り、臭いを消し、サラッとした履き心地です。 | |
断熱性 | 断熱性に優れているので、夏涼しく!冬暖かい! | |
竹 | 抗菌・防臭効果 | 天然の抗菌パワーと、消臭パワーで、足元を快適に保ってくれます。 |
エコ素材 | 竹は2~3年で成木になり、切ってもまた生えてくる生命力の強い植物です。農薬もいらないため地球に優しい素材です。 |
素材名 | 効果 | 説明 |
---|---|---|
シルクプロテイン | シルクプロテインとは | シルクの主成分である、セリシンとフィブロインをシルクプロテインと呼びます。 |
美肌効果 | 人の肌に近いアミノ酸を大量に含んでいますので、絹のもつ肌ざわり、保温性、保湿性に優れた肌に優しい素材です。 | |
快適繊維 | 熱伝導率が低く、吸湿性と通気性に優れているため汗をかく季節でもサラッと快適。夏は涼しく、冬は暖かい着用感です。 | |
キトサン | 抗菌・防臭効果 | 臭いのもとになる菌(黄色ブドウ球菌)や、水虫の原因である白せん菌の増殖を抑制することができます。 |
エコ | キトサンは天然のキチンからできた物質で、従属栄養生物(他生物の有機物を栄養源とする微生物)によって完全に分解されます。 | |
とうがらし加工(カプサイシン加工) | 血行促進 | 痛覚成分(カプサイシン)は、末しょう血管を拡張して血液量を増やし、体温を高める作用があります。 |
温感効果 | 脂肪代謝をさかんにし、体脂肪の蓄積を抑える作用があります。 | |
遠赤外線加工 | 赤外線放射 | 赤外線を放射する特殊セラミックを繊維に織り込みました。洗濯しても効果が続きます。 |
発熱繊維 | 温熱効果 | 水分を吸収して発熱し、快適温度域へ導きます。 |
吸湿・吸汗効果 | 湿気や汗を吸い取り、ムレ・ベタつきを防止します。いつもスッキリした足元に。 | |
キシリトール | キシリトールとは | 天然甘味料として広く知られるキシリトール。水分と反応すると熱を吸収するというもうひとつの特質があります。 |
涼感素材 | キシリトールは汗などの水分と結合すると吸熱するため、肌触りはひんやり快適です。 | |
ゲルマニウム | ゲルマニウムとは | 金属と非金属の中間に位置する半導体の性質を示す物質で、半永久的に効果を持続します。 |
ジンゲロン | ジンゲロンとは | しょうがの辛み成分です。しょうがは調理用のみならず漢方としても用いられ、その効能は多岐にわたります。 |
温熱効果 | 血液循環を促進して、体温を温める作用があります。 | |
発汗作用 | 新陳代謝が活発になるので、発汗作用が高まり、消費エネルギー量を促進する効果が期待できます。 | |
銀加工 | 抗菌・防臭効果 | においのもとになる菌(黄色ブドウ球菌)や、白せん菌(水虫菌)の繁殖を抑え、清潔に保ちます。 |
スクワラン加工 | スクワランとは | 体の中で合成されて皮膚などから分泌されている天然の保湿剤。無臭・無色透明で皮膚との親和性も高い物質です。 |
うるおい効果 | 足の乾燥・かさつきを抑えしっとりと肌を保ち、かかとのカサカサを防ぐ効果が期待できます。 | |
木酢酸加工 | 木酢酸とは | 備長炭などの木炭をつくる際にとれる液の事で肌の新陳代謝を促す効能があります。脱臭剤としてもよく使われています。 |
うるおい効果 | 足の乾燥・かさつきを抑えしっとりと肌を保ち、ジュクジュクした指の間のかゆみ、かかとのカサカサを防ぐ効果が期待できます。 | |
消臭効果 | 足のにおいを抑えて快適に過ごせます。 | |
天然保湿成分(コラーゲン加工) | コラーゲン加工とは | 肌にやさしい保湿成分として注目されている「コラーゲン」を取り入れたものです。 |
コラーゲンとは | 動物の骨や皮から抽出した天然タンパク質で、特に一時的な水分保持量が大きく、水分の蒸発を抑えて潤いを保ちます。 | |
天然イオウ練りこみ繊維 | 天然イオウとは | 温泉などに含まれ、古くからスキンケアや抗菌作用を有することで知られる成分です。 |
抗菌・防臭効果 | においのもとになる菌(黄色ブドウ球菌)や、白せん菌(水虫菌)の繁殖を抑え、清潔に保ちます。 | |
吸湿・吸汗効果 | 湿気や汗を吸い取り、いつもスッキリした足元に。 | |
天然アロエ加工 | 抗菌効果 | 天然の優れた抗菌効果があります。 |
スキンケア効果 | 保湿効果があり、肌に優しい触り心地です。 |
太さ・色・素材の異なる糸を色々な方法で撚り合わせ特徴のある効果を施した糸。
ブークレ・スラブ・ネップなどがあり、装飾的で立体感のある仕上がりになります。
ブークレ
細い芯糸に撚りの甘い太めの糸を縮れたように絡ませた糸
繊維の束を一定の間隔で撚り込み太さに変化をもたせた糸
ネップ
真っ直ぐな糸に不規則に節のある糸を撚り合わせる
ソックス丈の名称
A. フットカバー(パンプスイン) | H. オーバーニー |
B. スニーカーソックス(ミニアンクレット) | I. サイハイソックス |
C. ソックス | J. パンスト又はタイツ |
D. クルーソックス | K. レギンススパッツ |
E. ブーツソックス | L. トレンカ |
F. スリークォーター(3/4丈) | M. レッグウォーマー |
G. ハイソックス |
ソックス各部の名称
靴下のお手入れ
綿の靴下やビジネスソックスなどは、脱いだ後なるべく早めに洗うようにします。もし、泥汚れがあるときは軽く水洗いし、汚れが染み込んでいるときは一時間ほどつけ置きしてから洗濯機へ入れます。
ネットに入れて洗うと、靴下を傷めにくく取り出すのも簡単です。 紡毛や、シルクなどデリケートな素材の場合は手洗いするようにしましょう。30℃くらいのぬるま湯に中性洗剤をよく溶かしてから、優しく押し洗いします。
靴下を干すときは、ゴムの傷みを防ぐため口ゴムを上にして、直射日光の当たらない所に干します。また、乾燥機を使うときは、縮みを防ぐために少し早めに取り出し最後に外気で乾かしましょう。
素材によって、柔軟剤や乾燥機に向かないものもあります。洗濯表示に従い丁寧に扱いましょう。
ネットに入れて洗うと、靴下を傷めにくく取り出すのも簡単です。 紡毛や、シルクなどデリケートな素材の場合は手洗いするようにしましょう。30℃くらいのぬるま湯に中性洗剤をよく溶かしてから、優しく押し洗いします。
靴下を干すときは、ゴムの傷みを防ぐため口ゴムを上にして、直射日光の当たらない所に干します。また、乾燥機を使うときは、縮みを防ぐために少し早めに取り出し最後に外気で乾かしましょう。
素材によって、柔軟剤や乾燥機に向かないものもあります。洗濯表示に従い丁寧に扱いましょう。
足の臭い対策
足の裏は特に汗をかきやすく、臭いも気になります。
臭いを防止するためには清潔に保つことが一番です。毎日、きれいに洗って汗やよごれを落とし、雑菌が繁殖しない環境を作りましょう。時間があるときは、足浴をするといっそう効果的です。
洗面器いっぱいに、お湯(38℃~42℃)で100倍に薄めた木酢液か食酢をためて10分~15分くらい足を暖めてあげます。そうすることで、血行がよくなり、足の雑菌も退治できるので足の臭いを防ぐことができます。
臭いを防止するためには清潔に保つことが一番です。毎日、きれいに洗って汗やよごれを落とし、雑菌が繁殖しない環境を作りましょう。時間があるときは、足浴をするといっそう効果的です。
洗面器いっぱいに、お湯(38℃~42℃)で100倍に薄めた木酢液か食酢をためて10分~15分くらい足を暖めてあげます。そうすることで、血行がよくなり、足の雑菌も退治できるので足の臭いを防ぐことができます。